« 教育実習研究授業が続きます | メイン | ポルタティーフ・オルガン制作:ばね作成・初試奏 »

2010年09月22日

ポルタティーフ・オルガン制作:ボディー本組立

2010/09/22の記録です。

少し間があきました。研究授業ラッシュで時間が空かなかったのと、ばねに使うピアノ線をネットで買って、到着を待っていました。開始14:30。

パレットを押さえておくばねに使うピアノ線は、アントレの記事では太さ1.5mmと指定されています。こんなに太いのは近くに売っていなかったので、ネットで買うことにしました。届いたのがこんなやつ。ついでにこの太さのピアノ線を切ることのできる強力ニッパーも買いました。ニッパーのほうが高い(そりゃそうだ)。

IMG_0962.jpg

底板でピアノ線ばねを受ける部品を作ります。穴をあけて、のこぎりで切り込みを入れます。幅1.5mm強の切込みを手ノコで作るのに、マイターゲージをずらして2回切るなど、工夫が必要でした。

IMG_0963.jpg

ばね受けを底板に接着します。

IMG_0964.jpg

カンツェレ3枚板を載せる、5mm厚の桟を作りました。仮組みしたところ。

IMG_0965.jpg

いよいよボディーを本組立します。木工ボンドをつけてはめ込んでいきます。

IMG_0968.jpg

カンツェレ3枚板は、アントレの指示ではパレットを輪ゴムで縛ったまま接着してしまいますが、それでははさんだ輪ゴムの分隙間ができそうなので、今回はパレットをいったんすべてはずして組み立てます。

IMG_0969.jpg

カンツェレ板を接着し、各所をクランプやハタガネで締めたところ。ハタガネが不足です…。

IMG_0970.jpg

続きは次の記事で。

投稿者 Makoto Hiroshige : 2010年09月22日 18:54

コメント

 
-->